つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

小女子の夏眠

今年の夏は雨が多くて、塩気を好む魚は接岸しにくいんですかね〜


三河湾なんて半分汽水湖だと思いますけど
県内の有名な一級河川だと矢作川、豊川、境川
境川は文化的な意味合いが強く、そう大きい川でもないです
ちなみに三河尾張の境目だから境川です
ここから名古屋文化と三河文化で分かれます
この川を境に方言も違います


矢作川と豊川はでかいです
岡崎平野、豊橋の平野を作った大河川
大昔、河口付近はどちらも渡し船が出ていました
アサリ日本一の肥沃な干潟を作ったのは豊川です
遠浅な三河湾を作ったのは矢作川です


いかにこの二大河川が重要かつ自然の栄養たっぷりかご理解いただいたところで・・・
個人的に今期待している事


それはこの一番暑い時期にしょっちゅう降る雨のおかげで水温の上昇が抑えられ、小女子が夏眠中に熱死する割合が軽減できたのではないか、という事


愛知県ではシラスといえば小女子、塩漬け餌といえば小女子
イワシよりも身近な魚です
イワシもコンテナいっぱい積んで運んでるの見たことありますけど
あれは煮干し用のウルメイワシだったかな
カタクチイワシかも・・・
こぼれ落ちたイワシはトンビがすぐにもってってしまうのでよくは見てませんが、マイワシではなかったです


とにかく、その小女子がたくさん残ったまま夏眠から起きた秋以降になると魚フィーバーが起こる可能性があります


フィーバーが起こると大型魚が湾内に入ってくるので、そうすると中型魚が矢作川に逃げ込んで来ます
もともと落ちハゼなんかを狙ってる魚と居場所が被るわけです


そうなると何を投げても入れ食い
チヌ、セイゴ、コチに果てはヒラメまで
前回かその前ぐらいの豊漁の年に海釣りを本格的に始めた記憶


小女子が豊漁の年は秋のブリ、タチウオ、スズキが大量になります


ブリなんて脂がのり過ぎてクドいほどです
カマとかよく焼いてレモンをかけないと食えません
マグロの大トロが普通の赤身に感じるレベルです


ただ平成29年小女子漁、禁漁になってるんです
夏眠に入るもともとの量が少ない状況
餌になってるのは冷凍や塩漬けだから関係ないかも知れないけど
2年連続はここ数年の水温が高かったせいだろうなぁ
小女子がない時は冷凍小ハゼだったりするし


てか、ハゼはなんであんなアホみたいにいるの?
保護してないし、あれだけ釣られてて、なおあの量
小女子さんもっと頑張ってください


漁獲規制がしっかりなされているとはいえ、残存親魚が20億ではあかんということか
じゃ30億残すか、という話でもないんだろうな
じゃないと2年連続にはならないし


それにしても食物連鎖の底辺に対する漁獲規制、漁協組合の努力には頭が下がります
漁師さん、ありがとうございます!


小女子資源管理について詳しくはこちら
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/suisanshiken/0000010942.html

禁漁情報はこちら
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/suisanshiken/0000012730.html