つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

プラグで釣ると楽しさが違う

後輩と一緒に釣りに行き、後輩はワームで根魚狙い、自分も根魚狙いのワームゲームとメバルラッキングをやってきました


師崎周辺で釣れなきゃ移動を繰り返してたんですけど、どうもワームに反応が悪い&浮いてるにしてもタナが分からないので、ハードルアー中心にやってみました


最初は普通にワームでダートさせてたんですが、後輩にアイナメが釣れて、自分には反応がまるで無し
鉄板の壁ぎわチョンチョンも反応無し


というわけで、シリコンブレードバイブ、ミニマル(ブレード無しの純正)、夜霧Z 42Sの3つを使いました


シリコンブレードは師崎根魚実績ルアーだったんですが、儚くも根掛かりしてしまい海の藻屑に
愛用のレッドヘッドでした
忘れずに買いなおさないと


ミニマルのブレード無し版は沈みが遅めで根掛かりしにくいので割と使ってます
ブレード有りだと当然あの美しい沈降姿勢は出ないのですが、アピールがそこそこ強いので状況次第で使い分けが大切です
ただ、いかんせんエビ型だからなのかこれは反応無し


最後にダイワの夜霧Z 42S-DR
メバル用のシンキングミノーです
しかもリップが長いやつ
カラーはどクリアー(だと思う)
これ、ルアー名が分からなかったので釣れたあとヤフーショッピングで調べました
すっかりルアーボックスの肥やしになってたんですが、いざ使ってみると沈下の動きはプルプル震えて沈んでいって、巻けば巻きだしからすぐにウォブリングを開始


実は良いルアーだったのに今さら気がつきました


デッドスローで巻くと動かない(動きがほとんど無い)ので基本的にトゥイッチを入れて沈め過ぎないように、浮かせすぎないようにすぐ止めてフォールさせて、またすぐにトゥイッチ入れて、という繰り返しで釣りました


ただ巻きでも釣れるんでしょうけど、そこはメバルラッキング初心者、ルアーをどうしても動かしたいわけです


トゥイッチがそのまま合わせになるので、ひたすらチョンチョンやってたらグイッと持っていく魚の引き
明らかに可愛いサイズなのは分かってましたが、この日のボウズ逃れがまさか夜霧だとは思いませんでした


メバルは基本群れで行動してるのでまだいるだろうと少し投げたらまたヒット
ヒットした距離は常夜灯の光の切れ目でしたね


常夜灯の光の届かない位置まで投げて、ひたすらトゥイッチ
いれば食ってくるし、いなけりゃ何もないって事ですね
あとは足元の影も実は魚がいます


手前まで引いてきた時にアタックしようとしてる魚の影は見えました
食ってくることはありませんでしたけど


ということで、今回でメバルラッキングの楽しさを覚えました


ただ、この日は寒の戻りなのか寒くて、2匹目を釣った頃がちょうど潮止まりだったのもあって、粘る後輩に諦めさせて納竿しました


帰り道、橋によくある温度計を見たら-1度って表示されてました


どっちも10cmぐらいのかわいいメバル