つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

海と川

日曜日、後輩2人とまずは朝マズメを目指してキス釣りへ


ただ、ジギング船が軒並み休みになるほどの強風


目的地もとんでもない波と風


というわけで風裏のポイントに場所を変えキス釣りを行うも釣れるのは小サバばかり
まれに豆アジが混じる感じ


サバが釣れまくるので捕食者が居ないかとルアーを投げるも、メタルマル28gに豆アジが食ってきました


おそらくブレードバイトで、プランクトンか何かと思って食ってきたんでしょう
アタった時に「よっしゃ!」って言ってからの重さの無さにめちゃ恥ずかしかったです
竿が全く曲がらない恐怖


そんなこんなで釣りをやめて一旦帰宅


その後、別の友人と前回のテナガエビのポイント探しで見つけて目星をつけたところへ


いるにはいるんですが、全く乗りません


前回はスルメで釣れたんですが、今回はどうやらスルメまで食い込まない様子


2人ともボウズで終わりました


ただ、ようやくテナガエビ仕掛けの使い方がわかりました
普通に川でやる玉ウキ仕掛けはドリフトが重要だと思っていて、それはシモリウキ仕掛けも同じだという思い込みが解けたのが大きいです


流れには逆らわないまでも、仕掛けを流しすぎないことが重要
シモリウキが流れに乗って沈んでしまう状態は良くないです
それなら道糸を上流に持って行って、仕掛けの流れと川の流れを合わせて置いた方が全体として安定する、ということです


必ず底にエサを置く仕掛けなので、仕掛けの安定はオモリに頼ってしまっていましたが、それはダメなようです
竿の先から針の先まで気を使うことが大切なんですね


発言がバリバリの初心者なんだけど、テナガエビ釣りを検索してこの記事が出たら申し訳ないな・・・

VS サワラ

土曜日にジギングへ行ってきました


行こうと思って行けなかった昨年9月ぶりの伊勢湾ジギングです


サワラの調子が良いようで、シーズン真っただ中の様相
もちろん、自分のメインターゲットもサワラ


前日の雨はあがり、港に着いた時点で既になかなかの風
同船する周りの人と本当に出るのかと各々不安になり
予約の時の電話で出すとは言ってたけど、と喋っていると船が来ました


最初のポイントは伊良湖水道でした
が、やはり強風
波がすごい

特に前から2番目だったので寄り掛かかるぐらいだったら座った方がマシってぐらいです


そんな中でも魚はいるようで、クイックゼロワンの200g、イワシカラー(グロー無し)でワラサを1本


ジギングの時のボウズ逃れした安心感は凄いですね
船のエサ釣りでボウズってほぼ無いし、割と最後まで楽観視してるので不安が無いんでしょう


後半は予想通り風も強くなり、湾内へ
師崎の先5km?ってところ


ルアーをスロースキップ 200gに変えて1投目の最初に落としてる時にいきなりアタリ


予想もしてないのでアワセも遅れ、とりあえずジグチェックのため引き上げると後ろに付けた2本針のアシストフックが1本に


ブリさえ上がる20号フロロ 3本芯
いとも簡単にやられました


サワラがいるぞ、ということでアシストフックをワイヤー入りに変えましたが、今度はリーダーとルアーの繋ぎ目を2連続でブッ千切られルアーも2つ海の藻屑に


ロストした2つ目は安いヤツにしてたので重傷は免れました
それでもアシストフックが丸々2セット無くなってるので、フックの在庫がカラカラになりました
スプリットリングもあと何個かという状態


そんな中、ようやくアタリらしいアタリがあって良い感じの引きを味わいながら上げてくるとサゴシでした
が、タモ入れの際に魚が暴れてあえなくオートリリース


結局、そのあとはアタリもルアーロストもなく終了
サワラは2ロスト1バラシ0キャッチ(アシスト切れ1)でした


サワラはまた来年になりそうですが、次回は仕留めてやろうと思います



アシストフックがこのザマです



今回釣れたワラサ
クーラーが小さくてぐにゃぐにゃになりました
もっと大きいクーラーを用意しないといけませんね
せめて50リットルぐらいのやつ

釣行2回目にして・・・

今回もテナガエビのポイント探しです


釣れるか釣れないかはわからない中、釣れるポイントを探すのも釣りの醍醐味ですね


釣れたから言えるセリフですけど



初めて釣れました


口にしっかり針掛かりしてました


エサを持ち去るとウキが横に移動するわけですが、隠れ処に入るとウキが止まります


そこからガッツリ待って良きところでアワセを入れるとエビの心地よい引き


ザリガニ釣りよりも格段に難しいですが、楽しさも格段に楽しかったです
釣れたのはこれ1匹でしたが、ポイント捜索のために切り上げただけで、粘ればもっと釣れたと思います


仕掛けはOwnerの出来合い品です
ザ・手長エビ仕掛けであるシモリウキを使ったやつです


エサはさきイカなので長期保存が可能
一人前入りなので今シーズンはずっと使えますね


次もまた別のポイントを探しに行きます


ちなみに手長エビが合計10匹釣れたらまとめて食うので、それまで一緒に行った友人の家で活かしておきます

手長エビ釣りに・・・

19日、手長エビ釣りに初挑戦してきました


結果はボウズです
小魚も釣れない丸坊主


水温が低かったのか、水深が浅かったのか
岩場も前に取ってた時より砂が積もってイマイチな感じでした


基本的に汽水の川側の生き物なので、そのあたりを狙うんですが・・・


もっと簡単だと思ってなめてました
ザリガニ釣りとはレベルが違いました

ボートシーバス最高

後輩が行こう行こうと言っていて、自分もやったことがなく興味があったので、この機会にとボートシーバスをやってきました


下手くそなためボウズの恐れもありドキドキの初ボートシーバス
唯一の救いは近いこと


一応、持ってる竿で20gオーバーを投げられる竿ということでエギングロッドを持って行きましたが、流石に長すぎました
8.6ftはダメですね


オープンエリアでは投げられる機会がありましたが、わざわざロッドを変えるのも面倒だったので使うことはありませんでした


船長の勧めでロッド(タックルごと)をレンタルしていざ出航


そして最初からいきなり穴打ちポイント


タンカー横のケタ際とケタ下から
まずはタンカーとケタの間のタンカー側に沿わせて巻くように、という指示のもと第一投は見事にミスキャスト
二投目でストラクチャーをまたいだところへキャスト出来たので、そのままリトリーブすると突如ヒット


若干テンパりながら魚体を見ると40ぐらいのシーバス
ルアーフックをバーブレスにしてたのですが、船長が玉網を用意する間にテンションが緩んでバラしました


バーブレスフックは慣れればとても使いやすいんですが、慣れてないとすぐバレますね
刺さりは良いのでアワセが甘くて良いし、なんならフロントとリア両フックに掛かればいかにバーブレスと言えども逃げられません


暴れるシーバスからフックを外すのにも苦労しませんし、暴れた拍子に手に針が刺さったとしても痛いだけですぐ抜けます


ボートシーバス用ルアーは全てバーブレスにしようと思いましたね


浚渫して深くしてあるエリア


橋脚周り


桟橋の脚回りの穴打ち


桟橋の下に入って穴の中から穴打ち


全てのポイントでそれぞれにヒットし、終わってみればこの釣果


左側は60up
それぞれ船長、後輩、自分と1匹ずつ釣りましたね

シーバスやりに名古屋港へ

初めてのポイントへ行ってきました


潮回りは14時に満潮の小潮


国道23号線をひた走り名港エリアへ


ポイントに着いてタックルを準備する前に状況を確認
雰囲気としては大小のボラが跳ねてるぐらいのどこにでもある風景


水も濁り気味でこれと言った事もなく


ボートシーバスの予定が控えてたので用意していたB'Freezのスイムチェックやキャスト練習をしてました


その間にブレードバイブが1つ根掛かって無くなった事以外には変化もなく


ボラらしきアタリがあったもののそれっきり


しかし陸っぱりのシーバスはとんと釣ってませんね


釣れるような雰囲気も何もない中で投げてもそりゃ釣れませんわ


平成最後の魚は先だってのサバということになりました

タイラバを検討するにあたり・・・

時期がジギングではなくタイラバの季節


今、ジギング船に乗ってもタイラバオンリーな勢い


タイラバはやったことないので、まずは調べるわけです
こういう時のインターネットは本当にありがたいですね


で、見てみるわけです


タイラバは全遊動が基本、ってことは知ってましたがヘッドやネクタイは途中でどう変えるんだろうか、と思って「結び方」で調べたわけですよ


劣悪なサイトかどうかは、FGノットを載せてるか載せてないかで判断できましたね


仮にも船に乗るほどのアングラーが、FGノットすら組めないポンコツなわけねーだろって話です
誰かと来てるならどっちかは少なくともできるはず


酷いところだと電車結びを掲載してましたよ
それじゃ全遊動にならないじゃん
ライン同士の接続で結び目の小さいものならブラッドノットとかダブルライン(チチワ)を使った接続とかあるのに


スカートとの接続もユニノットとクリンチノット(あと完全結び)
クリンチノットは自分もやりますよ
楽だし早いし
フライに結ぶ時は常にコレ


だけども、これって弱い結び方の代表だしタイラバの交換にはラインを切らなきゃならないし
初心者向きに見える上級者向けのまるで役に立たない情報でした
完全結びも実はそんなに強くないっていう事実もあるし


ちゃんとしたサイトもすぐに出てきたのでそちらを読むと、スカートとの接続はチチワ一択だそうです
自分はリーダーには4号を使うと思うので、結び目の大きさを実際にチェックをしないといけませんね


タイラバそのものはあんまり好みの釣り方ではないんですけど、ジギング船に乗る以上は食わず嫌いできませんし、タックルも揃えておかないといけませんね


シマノの安いヤツにしようと思ってます
リールはいろいろ使いたいのでバルケッタDHXGの予定