つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

シマアジ釣り

御前崎で春真鯛を、と思ってたら今年はカツオと鯖が多いらしく、シマアジ釣りになりました


仕掛けは市販の仕掛けを使い切ろうと思って持ってきてた2つ入りのやつと、自分で作ったのが2つ


ポイントで仕掛け長は8mという指示があり、とりあえず3mほど足して釣り開始


久しぶりの天秤の長尺仕掛けで扱いが全然ダメでした
まともに使えるようになるまで、結局3時間ぐらいかかりました


去年は御前崎真鯛釣りに行ってないので、ブランクが長すぎたようです
タチウオは所詮2mそこらの仕掛けなので、天秤の扱いは良くても仕掛けの扱いは全く違いました
手前マツリも頻発して、1番良い時間に全然仕掛けが入れられなかったのは悔しかったですね


あとは、吹き流し仕掛けの常というか、どうしても起こる事がオマツリ
左隣とそのさらに左隣としょっちゅうオマツリしました


結局、そこで仕掛けが全部持ってかれて、2本針仕掛けが無くなり、1本針に切り替えたんですが、それでもオマツリしまくり


後から分かった話・・・
御前崎ではタナは上から取ります
25mと言われたら上から25mを糸のマーカーを頼りに落とすのが基本です(リールのメーターは参考程度にして、実際の糸の長さを見ます)
30mまでだったり仕掛けの長さ分落として上げてくるように指示がありますが、基本的には25mビタ止めです


同行した社長曰く、左の2人はどうやら、1番下、つまり底まで落としてから上げてくるスタイルだったようで
途中、カサゴとか釣ってたので「ん!?」とは思いましたけど、やっぱりそう言うことだったそうです


ちなみにあの2人は社長ともオマツリしまくってました


底まで落とすせいでこっちの仕掛けがあちらの道糸を拾ってしまうのが主なオマツリの原因で、なおかつそこにサバが掛かるので地獄絵図


結局、道糸を助けるためにこちらの仕掛けを切って、と言った感じです


次回は仕掛けを10個ぐらい作っていかないとダメですね


自分も天秤仕掛けの扱いが上手いどころかめちゃくちゃ下手くそなわけですが、基本は守ってるし、何だったら一本針なのでオマツリの危険性はとても低いはずなんです


そんな過酷な中での釣りのせいか、バラしを頻発
シマアジは結局1匹しか上がりませんでした


あとはゴマサバが数匹、マダイとウスバハギ
厳しい釣りになりました


こういう釣りをやる度に、すぐにリベンジをしたくなるんですよね
遠い上に船代が高いのでそんなにしょっちゅう乗れませんけど