つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

ナブラが打てない

三重県にてジギングをメインに船釣りしてきました


ボウズ逃れに泳がせ用の仕掛けを携え出港


同行(というか主催)の友人達は最初から最後までイワシの泳がせ釣りなので、そこに自分用のイワシも足しておきました


エンジントラブルもありましたが無事出港でき、ポイントに着いたら、まずはスロースキップFreqをつけてジギングを開始します


前回ならある程度シャクっていると1時間か2時間もすれば着底時にエソやらが釣れたんですが、今回はまるでアタリ無し


クイックゼロワンに替えてシャクってみるも状況変わらず
ゴラッソは言うに及ばず


ボウズでは帰りたくないので、作ってきた泳がせ釣り仕掛けをスプリットリングにセットし、60号のオモリを付けました


ところが、水深70〜80mだと底につきません
これはマズいので、40号のオモリを追加して合計100号にしたところ底が取れるようになり、なんとか釣りになる状況へ


泳がせ釣りは凄いですね


ジグにはあれだけアタリも何もなかったところなのに、落として割と短時間でヒット
ただ、ほとんど引きがなく上がってきたのはアヤメカサゴ
サイズこそ30cmぐらいありますが、何かが付いてる、程度しかわかりませんでした


イワシを付け替えて再び底へ落とすと、今度もマイクロ反応
イワシの暴れ具合と差がないレベルのアタリがあって、やっぱり何か付いてる感じで上がってきたのは極小のマハタ
こっちも30cm弱


リリースすべきところですが、水圧の都合で死んでしまう状態だったのでお持ち帰りしました


2匹釣れてボウズを逃れたのでまたジギングを再開しますが、今日はジグの選択が悪かったのか、本当に何もありませんでした


ジグもクイックゼロワンが根掛って無くなるし


良いところなく終わりました


帰って鍋と刺身にして食べましたが、マハタはまるで甘エビのような甘さ
めちゃくちゃ強い旨味に驚きました


アヤメカサゴは上品な味わいの、ザ・白身魚な魚でした
個人的にはこっちの方が好きですが、マハタが高いのも分かりましたね
どっちも美味しさのレベルは高いです


写真は撮り忘れたのでありません