つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

新針導入

この間買ったカワハギ針ですが・・・
アレは投げ釣りか何かで使う針ですかね


実際に使ってみましたが、掛かれば外れないです


ただ、飲ませて釣るのに針を全て飲ませるため掛かりが悪く、釣果は自分の腕では伸びませんでした


というわけで下手ながら新しい針を試してみます


吸わせ針系の針(10本ほど既にハリスを結んでます)


これ使ってみます


チヌ針のさらに丸いタイプですかね
吸わせタイプですけど、よく見る吸わせ針とどう違うのか


そもそもよく見る吸わせ針を使ったことないんでけどね〜


こうやっていろんなことやって、全部失敗した挙句に最終的には鉄板の針に戻るのかなぁ

1年経ったらしいです


おめでとう、自分


なんやかんや、毎週書く習慣が付いたというのは良いことだなぁ


フカセ釣りっつってんのに、コマセを撒いた回数0回


紀州釣りでさえ片手で足りるほど


チニングはやってるんだかやってないんだか


釣果に黒鯛の文字無し


他の釣法で有名なものに落とし込み釣りがありますが、やってる人に嫌な印象(人の釣竿のすぐ脇まで来たりとか)があるので、チヌ釣りのジャンルでは絶対にやらない釣りです


先行者利益の保全は釣り場の暗黙の了解でマナーです
ゴミのポイ捨てをしないことの次に大事です


今後もマナーを守って楽しい釣りをしていきます

結局、何もせず週末

これですよ
これ


ロッドケース、インプレ読んでて言われてた通り、がっしりしたタイプです
ティップカバーを付けてしまってた人がいましたが、確かにガイドの向きを揃えて仕舞うのが面倒
ロッドケースの中で片付けるときにバラバラするので、あった方がいいとも思います


なんだかんだ1万円超える竿ですから、自分みたいな貧乏性の人間はティップカバーを付けた方が安心できます


早く投げたいですね〜
矢作川でも衣浦港でもどこでもいいからやりたい


で、使うベイトリールなんですが・・・


今現在、一生懸命メンテナンスです


とりあえず今フグ釣り(カワハギも)に使ってるバスワンのグリス塗りと、Ambassadeurのオーバーホールをやりましたよ


20年物のバスワン、釣りの最中にクラッチがめちゃくちゃ硬くなり、ダメだったら買い替えるつもりで分解しました


意外に分解できるもので、メインギヤ部分は全部グリスの塗り直しができました


Ambassadeurはこの間左側をやったので、今回は右側です


古いグリスを拭き取って汚れを取り、新しいグリスを塗っておしまい


組み直すとクラッチが切れなくなるミスをバスワンでもAmbassadeurでもやらかしました


組み上げて試し巻きして、クラッチを切ろうと思うとガッチガチ


分解して一生懸命考えて、バネの位置やらギヤの向きを直して何とか元通りになりました


しかしこれで付いたオーバーホール出来るという自信の収穫は大きいですね
Abuのオールドリールは分解簡単だからできた芸当ですけど


バスワン(ちなみに右巻き)なんて左側の外し方わからなかったし



なんやかんやで実戦投入準備完了!


あとは適当なポイントで投げるだけ

フグ釣り

文化の日、金曜日、乗合船に乗ってきました


本当はフグ・カワハギ船だったんですが、カワハギは船中2,3匹しか上がってませんでしたね


フグも片舷14の大所帯、満員御礼だったのでずーっと水深9m前後のポイントで流してました


そりゃ、この人数で水深20m以上あるカワハギのポイントに行ったらオマツリだらけで釣りになりませんわ
潮も速かったし


ちなみに今日はトモから3番目か4番目の右舷にいました


すぐ隣の人が30cmぐらいの美味しいサイズのサンバソウをあげてたのは羨ましかったなぁ


人の少ない時に行きたいんですが、行けるのは土日祝日が基本なのでキビシイところ
有給使って行くしかないですね


もしくは雨降りの日


どうでもいいけど、支給仕掛セットを含めてロストが前回2個、今回は1個


2つ左の人は何個仕掛ロストしてたんだろう
ふと見ると常にオモリが付いてなくてハリも3本針のはずなのに2本針になってた気がしました
両隣もたまに根掛かって2,3個ぐらいはロストしてました


10年以上前のアナリスター180を使ってますけど、それでもそこがゴリゴリのところって言うのはわかります


ちゃんと岩の上にオモリを乗せてタルマセやらハワセをやらんと、そりゃ根掛かります
潮が速いのでハワセまでは出来なかったとは思いますが


ただ、仕掛をロストするほど攻めないと釣れない日だったのかも知れません


ベラ地獄のところはタルマセなんてやったら一瞬でベラが釣れますけどね
それどころかフォール中に掛かってました


その中でもちゃんと誰かにはカワハギが上がるんだから分かりません


道具がが悪いのもあるけれども鍛錬が足りません
食い上げに対応出来なかったのは、リールの巻き上げ速度が遅いんじゃなくて自分の手を速く動かさなかったから


もともと物事の飲み込みが早い方ではないので、どうやったら釣れたかを考えて、自分の中でブレイクスルーを起こさないといけません


そういう意味でいくと、今回の釣りは学ぶところが少なかったと思います
食い上げ対応とタルマセからのゼロテン対応
アワセたあとの巻き上げかたぐらいか
やっぱり人が多すぎるとロクなことがない


あとはステファーノが店頭に売ってないのはなんでなんだろう


持ち心地や曲がり具合を見ておきたいんだけど
今のところ中古でしかお目にかかれず、その中古もトップが補修済で参考にならず
しょっちゅう中古で見かけるけど8:2で乗せ調子のステファーノにでもしてみようか
2mのワンピースっていうめんどくさい長さしてるけど

ほとばしるしょうどう

ウチの奥様、猫ご飯を買うってんで、Yahoo!ショッピングで買わせまして


ついでに欲しかったパズデザインのフーディウォーマーを買い


そういえばフィッシングバッグを買い換えたかったのでAbuのワンショルダーを買い


パックロッドをせめて一本だけでも持っておきたいという、緊急性のまるで無い衝動によって・・・


ダイワのテレスコピックロッドを買ってしまいました


トリプルビー 666TMLRB


まさかのベイトロッド
ベイトロッドも欲しかったんです
リールだけ未だに持ってて、ロッドは親父にとられたか壊れたか
手元にはもうありません


ベイトリールの、あのアングラー感は個人的に好きです


持ってるリールはAbu のベイトリール
Ambassador(右ハンドル)
ついぞ一昨日の日曜に、左側の片面だけ開けてグリスとオイルを塗り直しました
あんまり使ってなかっただけあって、ギヤもキレイ


グリスを塗る前に酸化したグリスを綿棒やらティッシュで拭き取ると真っ黒
たぶんオーバーホールして洗浄した方がいいんでしょう


実のところ、ドラグ側のフタを開けなかった理由は自分でオーバーホールをする自信が無かったからです


あの辺のバネは取れたら終わりです
もう分からんと思います
頼めるなら誰かに有料で頼みたい気分

よく左手で巻けと言うけれど

竿を右手で持って左手で巻くのが基本と言われます


初心者のうちや利き手によっては右巻きでも良いような事も聞きますね


ただ、修正がきくのは右手でアクションやアタリをとっている場合じゃないのかな、と思います


なんでかって言うと、自分は右投げ右巻きです


投げたら左手にロッドを持ち替えて、左手でアクションやアタリを取りながら右手で巻いてくるわけです


自分自身としては、このアクションやアタリを取れる感覚の腕は変えたらいかんと思うわけです


ウキ釣りみたいに、アタリを糸やウキの反応で取る場合は持ち手はどっちでもいいと思います
それなら投げる手もロッドを持つ手も持久力と瞬発力がある利き手の方がいいでしょう


でも、ルアーやってる時のロッドワーク中はロッドを持っている左腕に神経を尖らせています
カワハギの時も左手でアクションしながらアタリを取ってました
これがもはやクセになってる状態です


感覚器官としては左腕を鍛えてきてしまったわけです


こうなると、右手でアクションやアタリを取ろうにも上手くいくはずもありません
魚と接敵する部分だけに非常に重要です


となると・・・


自分のレベルでまだ修正が効きそうなポイントは、もはやキャスティングしかありません


右投げ右巻きから、左投げ右巻きに切り替えるわけです


飛距離はさておき、まず投げれるかどうか
以前オーバーヘッドキャストやってみたらとんでもない違和感でした
アンダースローというか、振り子キャスト?をするぐらいなら今でも左手でやってますけども


まずは基本中の基本、オーバーヘッドキャストで違和感を消すところから地道に練習してみます


・・・ぶっちゃけ、今のままで何の不都合も感じないので、直す必要があるんだか無いんだかよくわかりません


それにアワセてからのファイトに入るのに投げる手はあんまり関係ないし・・・
着水直後にヒットするって、全体的にみたらそうそう無いです

投票のち針結び

今日は昼過ぎに投票に行ってから、カワハギ用のハゲ針4号を買ってきてひたすら結んでました


20本入りを18本まで結んだところで糸が無くなり終了


買ってきたのはがまかつの銀色のハゲ針


結んでたラインは2号フロロ


少し前に紀州釣り用のハリスを作ってたせいで足りなくなったようです
明日はここから糸をもぎ取って残りの2本と同じくがまかつの「カワハギ針」というものに糸を結んでいこうと思います


幹は3号なので、ちょうどいい感じになるはずです


糸が細めになるので、ハリス側の結びコブをちょっと大きめに作っておいた方が良さそうな感じですね


ハゲ針は知ってましたが、カワハギ針なんて初めて見ました
今まで注意して見てなかったというのもありますが

これがカワハギ針


形としてはキス針よりもフトコロの狭いタイプ
カワハギの吸わせ針というジャンルに似た針があった気がします


しかし、ここまでフトコロが狭いと確かに吸いやすそうです
早いとこ使ってみたいですね
ただ、吸わせるということはアワセをミスると針を飲まれるわけで、針の消耗も多くなりそうですね
ネムリ針でも無いし