つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

投票のち針結び

今日は昼過ぎに投票に行ってから、カワハギ用のハゲ針4号を買ってきてひたすら結んでました


20本入りを18本まで結んだところで糸が無くなり終了


買ってきたのはがまかつの銀色のハゲ針


結んでたラインは2号フロロ


少し前に紀州釣り用のハリスを作ってたせいで足りなくなったようです
明日はここから糸をもぎ取って残りの2本と同じくがまかつの「カワハギ針」というものに糸を結んでいこうと思います


幹は3号なので、ちょうどいい感じになるはずです


糸が細めになるので、ハリス側の結びコブをちょっと大きめに作っておいた方が良さそうな感じですね


ハゲ針は知ってましたが、カワハギ針なんて初めて見ました
今まで注意して見てなかったというのもありますが

これがカワハギ針


形としてはキス針よりもフトコロの狭いタイプ
カワハギの吸わせ針というジャンルに似た針があった気がします


しかし、ここまでフトコロが狭いと確かに吸いやすそうです
早いとこ使ってみたいですね
ただ、吸わせるということはアワセをミスると針を飲まれるわけで、針の消耗も多くなりそうですね
ネムリ針でも無いし

絶品、肝醤油!!

今週は仕事が休みなので、1日でも多く平日に釣りに行こうと思って、行ってしまいました


まさかの週内2度目の船釣り


乗ったのはフグ・カワハギ船


釣果は酷すぎるので、外道含めトータル10匹とだけ


本命のカワハギもフグも一応釣れました


フグは船で捌いてくれるのでお家で美味しくいただけます
カワハギもそれなりサイズが釣れたので、肝もそれなりに取れました


というわけで、家に帰って捌いて、カワハギとてっさに肝醤油です


カワハギと肝醤油の相性が良いのは当然ですが・・・
てっさに肝醤油はやばいですね
過去食ってきた魚を全て上回ってきます


対抗できるのはヒラメのエンガワぐらいじゃないか
とにかく、これは死ぬまでに食べれて良かった一品になりました


てっさですが、刺身包丁も無ければ技術も無いので薄めに切った程度の刺身です
それでもあの美味しさはやばいです


釣りの感想としては、この釣りは難しいです


カワハギ釣りをまともにやったのは今日が初めてですが、あんなに難しいとは思いませんでした


アタリがあっても針に全く乗らない


乗せに行くにもアタリがあった時には既に餌だけ持ってかれてる状況


餌は極力、乗せられなかったタイミングですぐにつけ直してます
頻繁に仕掛をあげて、常に餌が針に付いている状態をキープするように心がけてました


1回だけ、何故か集魚板の下のスナップが開いてて仕掛だけ海に放流しましたけど、仕掛けとオモリのロストは2つだけで済みましたね


あれだけゴリゴリの根を攻めててこれは、個人的には上出来です
無論、ハリスは針が伸びて交換、切れて交換なんてザラでしたけど


針についても、伸びやすい(柔らかい)方がいいのか硬い方がいいのか、また調べなおさないといけません


正直、針が若干伸びてたり曲がってるのに気がつかずそのまま釣ってて、なんか掛かりが悪いなぁって思ってたら針に異常をきたしていました


ちょっとでも異常があるともう釣れません
餌だけ持ってかれます


明日、イシグロでよく見てきます


ハリス止めですが、SHIMANOとヤマワのものを試した結果、予想通りSHIMANOはイマイチ
アタリの出やすさは若干ヤマワかな?というところですが、ハリス交換はヤマワの方が格段にやりやすかったです
これからはヤマワの紡錘形でいこうと思います


Daiwaのハリス止め、高いからロストが怖くて今日は使いませんでした
船内用の財布を忘れたのもあって、仕掛のロストは避けなければならなかったのも原因です
思ったよりロストは避けられそうなので、次回は使ってみます


Daiwaのハリス止めは若干重く、アタリが出やすそうな感じがプンプンします


あと、道糸のPEラインは細くないとダメですね
今のリールには2号か3号が巻いてあるはず


1号か1.5号、道糸はこれ以外は使ったらいけませんね
ショックリーダーも付いてたのがさらに良くない


船キス釣りの時はそこまで弊害が無かったので気にしませんでしたが、これもアタリが取りづらい原因だったと思います


船用両軸のステファーノを買ってから巻く予定のPE1号でしたが、先に手持ちのリールへ巻くことになりそうです


それと、仕掛を作ったらそれぞれにハリスをはめておいて、交換したらすぐ使える状態にして持っていくようにします


ハリスを付ける作業、時合いのときに仕掛をロストした際のタイムロスが凄く痛いです


漁獲はありませんでしたが、なかなかに収穫の多かった釣りになりました


この釣りはハマる!!
美味いし!


使用タックル
アナリスター カワハギ180(10年前のやつ)
バスワン(20年前のバス釣り用)

餌:船支給の冷凍エビ

不本意、極まる・・・!

福井に釣りに行ってきたんです
嶺北方面に


アナハゼ、ゴンズイメバル


美味しいのはメバルゴンズイ


ちなみに、スプーンにオキアミつけて釣ったのがメバル
あとはワームに食ってきました


そして、そんなのはどうでもいいんです


問題は、福井まで来てコレか、という事です


周りはエギングしかやってません


魚釣りしてる人がいないのにこれ


イカ釣りのせいで荒れてるのかも知れませんが
にしても・・・もうちょっと何とかならんもんだろうか


単純に、ポイントの選定が良くない
選定する基準が間違ってる状況です


あ、今回からETCカードYahoo!カードになりました


ここまでくると、ブログのタイトルも「Yahoo!に魂を売った釣り人」とかにでも変えた方がいいですね


確かに売り払ってるからね!

船には乗ったけど・・・

月曜、船に乗ってウタセ五目・タチウオリレーをやってきました


ウタセ五目の方は五目達成したり、こまいのが相手してくれたのでそれなりに楽しめました
一番大きいのてマダイ26cm
カサゴや青ベラもいましたね


問題はタチウオ
渋すぎてアタリすら無い悲惨さ
1匹しかあげられず、それも指2本


降り続く雨で寒いし、魚は釣れないし、ロッドホルダーは添え木が入らない程度の絶妙な厚さで締められないし


ロッドホルダーと船縁の隙間はタオルで埋めてました

タオルはダメです
ズレるし途中で外れます
ちゃんと木を当てましょう


ロッドホルダー、幅狭用も持ってた方がいいのかなぁ・・・
でも、今日初めて対応しない船に乗ったぐらいだし、普通はハマるんだけど


とにかく、タチウオがそんな状況だったので止め
ウタセ五目に戻りました


流す場所が岩礁の方が個人的には良かったんですが、流したのは砂地に石がある感じのポイント
這わせても根掛からないけど、這わせるとオマツリの元になるし(多少は這わせたけど)


岩礁に行くと思って付け替えた眠り針じゃ掛かりも悪く、終盤は上手いこと拾えませんでした


そんなこんなで昼寝の後、魚をさばき終えて今に至ります

無いならやってみる!

冬のカワハギ釣りに向けて仕掛けを作ろうとして、色々調べてみました
カワハギ仕掛を自作している人はかなり多いみたいですね


幹糸 3号 これは確定


ハリス 2号 細さと強度の兼ね合いで暫定


ハリスは現場でも付け替えできるので1.5号も用意しておこうと思います
ホンテロンも試してみたいです
キス釣りにも使えるし


上のスナップ、下のスナップサルカンは5号ぐらい
下は若干弱めのものにしたいと思います


針はがまかつのハゲ針4号と攻め4号を用意します


直結にすると針交換が出来なくなるので、今回は直結にはしません


さて、そうなるとこのままではハリスと幹糸が繋がりません


ここで登場、本日のメイン「ハリス止め」


今日、釣具屋に行って買ってまいりました


軽く紹介を・・・

シマノ 「楽々HDビーズ」
オーソドックスな普通のビーズタイプ
特筆事項はありません
シマノの仕掛けから分離しただけのものです

ダイワ「快適ウエイト フックビーズ ケイムラ」
多面体 ハリス止め一体ビーズと裏面に記載されている通りクッキリとした多面体の形状が特徴
ビーズタイプでシマノと同じくらいの大きさです

ヤマワ産業「ビン2(ビンビン)ハリス止めビーズ」
紡錘形のおかげでビーズの傾きが大きく出やすいのでアタリが出やすいとのこと
ゴムっぽく見えますがこれも上2つと同じく硬質ビーズタイプです
今回はこちらもケイムラにしてみました
店頭にはもう1色あった気がします

イシナダ釣工業「胴付ハリス止」
親子サルカンスタイルで、重量もこの中では当然一番重いです
鮎やワカサギ用と違ってハリス止め側にヨリモドシは無く、水平にしか回転できません
幹糸もここで切れるため感度が他と比べると悪そうに見えますが、大きな利点もあります
それは仕掛けの調整がこの中で一番楽なところ
なんてったってサルカンですから


このハリス止めは幹糸にセットしてハリスの棚を決める重要ポイント
替え針を糸付きで売ってるハリスと違って、これは仕掛を自作する上で避けて通れません


糸付き針は安ければ手間を省くために自分も買ってます
仕掛けを作る人間が針を結べないなんてことは無いと思いますけどね
自分も3種類以上の結び方は使ってます


どうでもいいゴタクはおいといて


カワハギ仕掛け、ざっとしか見てませんが紹介サイトはたくさんあり、おすすめの針や糸の紹介もありました
(ホンテロンハリスもその中の一例です)


しかし、カワハギが食った魚信を幹糸へ伝える重要なパーツなのに、ハリス止めのおすすめを紹介してるサイトは見つかりませんでした


上手い人からしたら何でもいいんでしょう


でも、下手くそなこっちからしたら、少しでもよく釣れるように、せめて道具だけでも良くしようと悪あがきをしたいわけです


今シーズンのカワハギ釣り、これら全部試します


下手くそが書いた下手くその感想になりますが、来年初めにはレビューできるといいなぁと思ってます

今日はダンゴの日

珍しく、ボウズではありません


・・・本命はボウズですけど


前の夜にダンゴを作り、今朝出かけて竿出しが朝8時半


師崎周辺でしかダンゴはやらないんですが、今日はこれまたすごい人


祝日だからトヨタ系は動いてるはずなのにあの人出


満潮の時間帯を少し待ち、引き始めて人が少なくなった時に場所をキープ


引き潮を引き切りまで釣って、小鯛1匹 約10cm


その後もまともなアタリもなく(分からず?)根掛かりして、ハリスを切るつもりが高切れしてウキが1本無くなったところで納竿


ウキ止め糸は帰ってきました・・・


普通、結索部分で切れるでしょ!?
直結のブラッドノットだから?
チモトなんて外掛けだったよ?


糸が弱ってたんだろうけど、交換せずに使ったツケですかね〜


絡まん棒とともに海の藻屑となりました


きっと誰か拾って使ってくれるでしょう
ウキは新品で買うもんじゃ無いですね
中古で200円
ないしポイント購入
これに限る


現ナマで買ってたウキだったら今ごろ泣いてます


・・・釣った魚の写真?


ねぇよ


その辺で釣ってこいあんなもん

タイミングが・・・

ポイント使って買い物してますが、久しぶりに紹介しようと思ったんです

電気ウキ 3つ


払ったお金は79円


根のきついエリアで冬や秋の置き竿には必須の品です


スカーレットカラーは昼も夜も見えやすいので、こっちがメインになってくると思います


なんで3本か


3本買っとかないとポイントが消えてしまうのと送料負担の軽減が目的です


楽をしたいので3つとも自立式が良かったんですが、そんなに選べるほど種類もないし、非自立も買ってみました


非自立でも無理やり自立式にして使っていこうと思います
昼は寝ウキ的に使えるかもしれませんし


・・・ちょっと無理か


まぁでも夜用だし置き竿だし、細かくは気にしてません


魚が釣れれば何でもいいです