つりイグアナ

釣り目問わず、釣り方問わず、釣りを目一杯楽しむ!(旧:イグアナのフカセ釣り)

今シーズンの目標 ルアー編

エサ釣りの目標はダンゴでチヌ 1枚というものですが、ルアーの目標を何も立ててなかったので立てておくことにしました


目標:今シーズン、ルアーでチヌを 1枚


・・・という感じで、今はチニング用品を揃えております


年無しを釣ろうという気概はありませんので、ライトロッドでぼちぼちやって行きます


とりあえずワームはエコギアの活チヌとジャッカルのベビードラゴンを買い、あとは名古屋マルハンで安売りしてたダイワのチヌ魂とそのシリーズのラバージグを買いました


ヤフーショッピングでも今現在ちょこちょこ見繕ってはいますが・・・


これ全部ロスト前提で揃えているという悲しみ


ルアーである限りロストは付きものですが、チニングの場合はロストが基本(チニング初心者は特に)という情報しか入って来ません
釣具屋にも、ロストは基本と言われてしまいました


ズル引きが基本のようですが、柔らかめのロッドで10gでも投げてれば底は取りやすいので根も避けやすいと思います


でも、実際に使う重さは1.5g〜3.5gです
ライトロッドでそのままチニングをやろうとしてるからという事もあるし、軽い方がやはり食いも違うそうなので、下手くそはやはり食いの良い方を選びたいです
そうなるとやはり根掛りは覚悟してジグは多めに揃えないといけない、ということになるわけです


普段から根魚狙いで使ってるジグは主に1〜2gなので底ちょんちょんで根を避けながら釣れるはず
それこそ3.5gもあれば無風で40mは飛ぶと思うので遠投性もまぁ問題ないでしょう


あとは3lbの糸がチヌに耐えられるかという話だけです
強度は1号無いですからね
ドラグを丁寧に調整はしますが果たしてどうなんでしょう
バラしそうな気がものすごくする

仕掛メモ

道糸(ウチのリールはフロロ)
重量の軽い中通しウキ(浮力はBで十分)
シリコンないしゴムビーズ
ウキ止め(針上30cm以上)
ジグ針


高いフロート何ちゃらとか売ってますけど、ライトロッド仕様はこれなら安く収まるんじゃないかな?


ジグ針にはイソメやバチパターン、適当なストレートワームを付けとけば表層はこれで攻められる!!


リールやスプールに替えはないので道糸はフロロカーボンラインだし、あくまでも攻める釣りにのみ対応かな


今まで上を攻めようと思うと軽いリグかフォールスピードのおっそいジグヘッドしか選択肢が無かったのですが、これなら行ける!


あとは3gぐらいのウキを探すだけなんだけど・・・
ウキって意外に重いんですよね

2泊1日?の三重遠征

しばらくぶりの陸釣りとなりました


今回はブラクリやらルアー釣りがメインでした
エサは活ウタセエビを用意


最初は定番ポイントに3時に着いたので、そこから朝まで流してみるも何も釣れず


他に釣り人はいるものの、エギングだらけで何も上がっていない様子でしたね


定番ポイントで初のボウズを食らい、近くの漫画喫茶で朝飯を食べて一時休憩


15時、次のポイントで釣りを始めるも、最も潮当たりの良い先端はエギングだらけ
4人か5人が5m四方の先端で釣りをしてましたね


エギングはやはり誰も釣れておらず


自分はというと、ワームでぴょこぴょこしてたらカサゴの小さいのが何匹か釣れました
最初のポイントでは全く反応は無かったのに、ここではしっかり釣れました


ウキ仕掛けでも適当に流しておいたらキタマクラが釣れましたね


なんせ釣れたものもあんまりパッとしないので全てリリースしました


晩飯を食べ、最終ポイントへ


あれだけいたエギングが1人もおらず、先客も電気ウキでのマダカ狙い?の人だけでした


コレは!と思い釣り始めるも、何の反応もなく


帰宅予定の22時半になったので帰ろうとしたところ、友人がミニマルでまさかのアオリイカ



これが今回唯一の収穫となりました


ミニマルで本当にイカが釣れるんだ、という再認識もさることながら、誰も釣れてなかったイカをこんな所でエギングやってない自分たちが釣れた事に笑えましたね


ミニマルについてはブリーデンのライトプラグで確認してください
カラーは白で釣れましたが、夜なので何でもよかったかも


ライズがあってシーバスかと思いミニマルをトレスしたらイカが追ってきたので、今度はイカ狙いで流したらヒットしたそうです


これ以上は反応が無かったので水面を照らしてみると、ものすごい量のゴカイ
今日がバチ抜けだったことを初めて知り、エビでろくにあたりがなかった理由がわかりました


毎回、エビ餌でいい思いをしていましたが、釣りはそんなに甘くない!ということを思い知らされた釣行になりました


やはり活き餌にしても、ルアーほどとは言わないけど複数種類を準備しておかないといけません
エビと青虫かな、用意するなら
釣りものによっては青虫とゴカイ
ユムシ、ボケは高いからいいや・・・

ウタセ真鯛の洗礼

4/30の日曜日、友人のお誘いで友人が常連のウタセ真鯛船に乗ってきました


初の大物釣り、真鯛釣りということもあり猛烈に早く着きすぎたので、船宿で受付だけ済ませて港で30分ぐらい寝てました


乗ったのは松下釣船
お値段土日割増1,000円上乗せで13,000円也


応援船の方に乗ったんですが、カカリ釣りだと思ってたら当日は流した方がまだマシかも知れないという船長さんの判断により、流して釣ることになりました


釣座のクジで一緒に行った友人が右舷の腹に、自分が右舷のトモに陣取りました



前日までは釣れてたみたいですよ
それこそ真鯛が1人1枚以上、外道も込みで


この日はいい天気でした


風もなく神島周辺も波はほとんどありませんでした
潮は中潮でしたけど


竿を出してほどなく、左舷の腹に乗っていた方が60オーバーの真鯛を上げましたが、地合いはどうやらそこだけだったようで・・・


結局、真鯛はその方が計3枚、友人がヒラメを1枚上げて終了


船の6人中4人が完全ボウズという悲惨な結果に終わりました


不憫に思ってくれた友人がヒラメをくれたおかげでお土産なしにはなりませんでしたが、コレはリベンジしなけりゃならない釣りとなりました
あまりにヒドイ


ヒラメは刺身になりました

ついに!

クーラーを買った時のポイントが付きまして
1,000円上乗せして、ついについに買うことができました


マキエ杓
釣研の マック フロートマスター II チタン
スタジオ泉州泉州杓 鮑リング チタンカップ


どちらも80cmタイプです
大は小を兼ねますのでどうせならと長めにしました


泉州杓はリングが付いてて尻手ロープを付けやすいんですが、問題は釣研の方


リングネジを埋め込もうにも入らねぇ!
これはホームセンターで買っておいたアロンアルファでリング部品を貼っ付けるしかない


みんな、杓はマキエ投擲と同時にぶっ飛んで逝くことって無いんですかね
自分の場合、握力はそれなりにありますが、そうそう全力で握ることなんてないです
疲れるし


その点、たった1,000円の第一精工の大王印はリングネジがすんなり入ってくれました
あいつは優秀すぎる

加工よし、改造よし、そのままでもよし
強いて言えばシャフトが気持ち短いかな、と言うところ


兎にも角にも、フカセ装備一式がようやく揃いました


ウキは地味に中古をちょこちょこ買い足しています
使いこなす前にウキ止め糸をちゃんと使えるようになります

今年最後の・・・

今年はシーズン前から買い物をし過ぎました


やれデスピナだ、やれ鱗海だ、フォースマスターだ


既に15万ぐらい消費しております


本年もまだ半年以上残ってますが、決断しました


「大きい金額の釣り具は今年はこれで最後にしよう」と


「ポイントもフォースマスター買った時のが付いたしイイよね! 」と



ダイワ ライトトランクIV VSS 3000RJ ゴールド


コレですわ


実は陸釣り用のクーラーを船釣りに使ってましたが、船で爆釣した時は容量が足りなくなるんです
そこで、これだけあればよっぽど足りるだろうと購入しました


大きな買い物の中でも、ことクーラーはしばらく買わなくて良さそうです
陸釣りには使いにくいのが瑕ですが、それにお釣りがくる保冷力は魅力の一言に尽きます


なんてったって30L
なんてったって全面真空(天板は真空+ウレタン)
なんでも入るしなんでも冷やせます


流石に全面真空のトランク大将を買おうとは思いませんでした


50Lなんて使い切れないし、何よりそれが埋まるほど爆釣はしたくないです
捌くのが面倒すぎてやりたくないので

メバルカサゴ、ノットリベンジ

船で、メバルカサゴに、また、行ってきました


今日のターゲットは最初からカサゴでした


会社の船釣りですから仕方のない事ですけど、釣果は4匹でした


そりゃ、釣ってる時間よりオマツリを解いてる時間の方が長かったんだから


てか、オマツリで仕掛けがどんどんダメになってしまい、最終的には1,000円ぐらい使いました
(@200円)


周りの誰1人として、底をとって落とし込んで釣ってる人はいませんでした
周りはみんなズル引き


22人乗ってるので仕掛けが斜めになればオマツリは確実


席順で文句を言いたいのは、ミヨシ側に初心者を積むなという事
もちろん潮の流れがミヨシからトモとは限らないけど、何で4件隣の自分とオマツリするねん
しかも何度も
右舷だったんですが、その人、自分のさらに右の人ともオマツリしてました
左舷ともやってたかな


あ、あと幹事さんが簡単に釣り方レクチャーしてくれれば・・・っても無理か
底が取れた感覚は、初心者の彼らには無いだろうから


偉い人たちはトモで快適に釣ってたみたいです
根掛りが大変でーとか言われました


今日の釣りで根掛りらしい根掛りで仕掛けを持ってかれたのは、最後の根を攻めた1度だけです


次回はミヨシ側か、底を攻めない釣りが良いですね
ズル引きが無くなれば多少はマシになるので